このブログを検索

2020年5月31日日曜日

【Kindle本】世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業 読了

最近、ふと疑問におもったことがありました。

それはお金持ちは幸せなのか?

我が家のような日々の生活には困らないけどお金は無い、所謂"中の下家庭"でも幸せかと言われればまぁまぁ幸せだと答えられるけど、お金持ちって幸せなのか?

周りにお金持ちの知人・友人っていないのでどうなんだろ?
なんて気になってるんですよね。

そんなこと思いながらKindle Storeを眺めてたら気になる本を発見したので読んでみました。


本日紹介するのは、Nami Barden、 河合 克仁著の「世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業」。


どれだけの富を得ても、大成功をおさめても、素晴らしい家庭を持ったとしても、自分の心と向き合わない限り、私たちは穏やかに生きられない。
世界的企業のCEO、ウォール街の大物投資家、アラブの王族などが集まるインドの教室――。
そこで学ぶのは、怒り、悲しみ、プライド、恐れ、焦りを消し去り、「美しい心」をつくる方法。
心を理解することから、すべては始まる。




どんなにお金持ちでもビジネスで成功した人でも心の中に悩み(苦悩の心)は持っている。
その苦悩の心を美しい心に変えることで心豊かに人生を歩むことが出来る。


そんな誰でも持つ苦悩の心を美しい心変えるため4つのステップについて詳細に書かれたこの本。
ステップ1 : 気づく
ステップ2 : 観察する
ステップ3 : 苦悩の正体を知る
ステップ4 : 正しい行動を考える

個人的には悩みはあまり無い方なので、"苦悩の心”と言われてもあまりピンと来ない部分はあるんだけど、今悩んでるなぁとかイライラしているなぁって感じたときにはこの4つのステップで自分を分析してみるのもアリかなと思いました。

それぞれのステップの詳細を書いちゃうとネタバレになるので書きませんが、この4つのステップを実践することで悩みが溶け、スッキリとした気持ちになれるんじゃないでしょうか。


仕事やプライベートで悩みを抱えている方は、是非読んでみて下さいね。


わたし Kindle Unlimitedに加入してますので、Kindle Unlimitedで借りて読みました。

現在、Kindle Unlimited対象本になってますので、Kindle Unlimitedに加入すれば読めますよ。(5月31日現在)

2020年5月30日土曜日

May 30, 2020 at 06:08PM YouTubeに動画アップ

YouTubeに久しぶりに動画アップしたので公開します。


タイトル:小学6年生の社会科教科書を40代のオヤジが読んでみた






良かったらチャンネル登録してね!


人気ブログランキング

2020年5月28日木曜日

May 28, 2020 at 09:28PM YouTubeに動画アップ

YouTubeに久しぶりに動画アップしたので公開します。


タイトル:logicool M590 2週間使用レビュー






良かったらチャンネル登録してね!


人気ブログランキング

【Kindle本】僕らが毎日やっている最強の読み方―新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意 読了

月に20冊ほどの本を読むわたし。

速読などの特殊テクニックは使わず、最初のページから読んでいるだけなんだけど、どんなに頑張っても1ヶ月に読める本は月20冊が限界。

うーん、もっともっと本を読んで知識をインプットしたいんだけど・・・

そんなこと考えながらKindle Storeを眺めてたらこんな本を発見しました。


本日紹介するのは、池上 彰、 佐藤 優著の「僕らが毎日やっている最強の読み方―新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意」。


「大切な時間」を、ネットばかり見てムダにしていませんか?
池上氏&佐藤氏のように、「自分の力で世の中を読み解きたい」と思いませんか?
読めば、今日から「読むもの」と「読み方」がいっきに変わる! スマホやパソコンの使い方まで劇的に変わる! 「知の教科書」決定版!




ジャーナリストの池上彰と元外交官で作家の佐藤優。
この2人が新聞や書籍、雑誌等の読み方について対談方式で語る本。


この本読んでまず始めに思うのが、この2人の読書量のハンパなさ。
「この2人、1日にどれだけ活字を読んでるんだぁ?」
と思うぐらい紹介される新聞や本の多いこと。

ここまで本読めばそりゃテレビで解説も出来るし、本も書けますわね。


そして意外だったのは池上彰さんがアナログ人間なこと

この本、2016年に出版された本なので今は違うのかもしれないけど、池上さんってスマホやダブレットではほとんど本を読まないんだとか。
ガジェット好きかと勝手に思ってたんだけど、意外とアナログな方なんですね。


この本の中では新聞や書籍、雑誌の読み方やネットの活用方法など以外にも、2人がオススメする雑誌や書籍も沢山出てきます。


個人的に興味があったのは、小学6年生の下巻の社会科の教科書、「公民」の分野の内容を読めば今の政治ニュースの大半を理解できるって内容。

我が家には今年小学校を卒業した長男がいるので、早速 教科書借りて読んでます。




また北朝鮮のWebメディア「ネナラ」が日本語化されていて、北朝鮮の情報を知ることが出来るんだとか。
参考:Naenara-朝鮮民主主義人民共和国
http://naenara.com.kp/main/index/ja/first
変なウイルスに感染しそうでオススメはしませんが、怖いもの見たさでチェックしたい方は、以下リンク先からどうぞ(笑い)


とまぁこんな感じで超読書家である2人の読書方法を知ることが出来るこの本。

読書好きな方にはとても興味深く読める本なので、是非読んでみては如何でしょうか。
オススメですよ( *´艸`)


わたし Kindle Unlimitedに加入してますので、Kindle Unlimitedで借りて読みました。

現在、Kindle Unlimited対象本になってますので、Kindle Unlimitedに加入すれば読めますよ。(5月28日現在)

2020年5月25日月曜日

May 25, 2020 at 05:52AM YouTubeに動画アップ

YouTubeに久しぶりに動画アップしたので公開します。


タイトル:M590 静音テスト






良かったらチャンネル登録してね!


人気ブログランキング

2020年5月24日日曜日

May 24, 2020 at 08:50PM YouTubeに動画アップ

YouTubeに久しぶりに動画アップしたので公開します。


タイトル:logicool M590 静音テスト






良かったらチャンネル登録してね!


人気ブログランキング

2020年5月23日土曜日

May 23, 2020 at 12:25PM YouTubeに動画アップ

YouTubeに久しぶりに動画アップしたので公開します。


タイトル:FREETEL RAIJINが充電できなくなりました






良かったらチャンネル登録してね!


人気ブログランキング

2020年5月17日日曜日

【Kindle本】日本一カンタンな「投資」と「お金」の本 読了

新型コロナの感染拡大防止のため、自宅に巣ごもりしていたゴールデンウィーク。

することなかったので、普段やらないお金や支払いのチェックをしておりました。

少額だけど積立投資もしてるんだけど、新型コロナの煽りを受けて見事に下がってましたが・・・ orz

そんな普段しないお金のチェックをしてたら投資に少し興味が出てきたのでこんな本読んでみました。


本日紹介するのは、中桐 啓貴著の「日本一カンタンな「投資」と「お金」の本」。


「もう投資なんてしない」と思っている人へ──。

一番シンプルな方法が一番儲かるという真実をお伝えします!

本書は、ファイナンシャルアドバイザーとして、1万件を超える資産運用アドバイスを行ってきた著者が、「お金を増やす極意」をわかりやすく解説した一冊です。

極意といっても、難しい方法ではありません。
むしろ誰でも始められるカンタンなやり方です。
しかし、途中で投資を挫折してしまう人が多いのが問題でした。
せっかくいい方法なのに、なぜ続けられないのか、どうすれば続けられて、想像以上の大きなリターンを得られるようになるのか。

ぜひ本書で確かめてみてください。




先生と生徒の対話形式で投資について、お金について学んでいくこの本。

株式やFXなど、短期間で儲けようとする考えがいかに危険か。
ゆるやかながら日々成長する世界経済に少しずつ投資する積立投資がいかに効率良く稼げるか。
日本経済と世界経済の違い。
こういったことが学べるこの本。


個人的に関心が強かったのは貯金思考の日本人と投資思考のアメリカ人の資産に対しての考え方。
1973年に投資した100万円が2017年には5,000万になるんだから貯金せずに投資に回すアメリカ人の考え方も納得出来る気がします。


少々回りくどいなぁ

読んででそう感じる部分はありましたが、ストーリー形式になっているので投資をこれから始めようって方でも非常に読みやすくなってます。


新型コロナウイルスの感染拡大で世界経済は過去類を見ないぐらい落ち込んでます。

また一方ではこれから人生100年時代を迎えます。
老後の蓄えで2,000万が必要なんて話題も以前出てちょっとした騒動になりました。

参考:“老後2000万円必要” 資産形成の議論再開へ 金融庁 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/23321.html

こんな時こそこの本読んで投資やお金について学んで見てもいいんじゃないでしょうか。



わたし Kindle Unlimitedに加入してますので、Kindle Unlimitedで借りて読みました。

現在、Kindle Unlimited対象本になってますので、Kindle Unlimitedに加入すれば読めますよ。(5月17日現在)

2020年5月12日火曜日

【Kindle本】走れば脳は強くなる 読了

趣味ジョギングのわたし。
雨さえ降らなければ毎日走っております。

そんなジョギングバカなわたし。
実はジョギング歴は浅く、まだジョギング始めて2年弱なんですよね。

そんなわたしなんですが、最近気づいたことがありまして、
それは
ジョギング始めたと同時になんだか賢くなったんじゃないのか?

実は実は、同時期ぐらいから読書にハマって毎月15冊ぐらい本読んでるんですよね。


ジョギングと読書、何か関係あるのか??
そんなこと考えてたときにKindle Storeでこんな本発見したので思わず読んちゃいました。


本日紹介するのは、重森 健太著の「走れば脳は強くなる」。


走ると脳細胞が増える!
記憶・集中・発想・思考・判断力が高まる!
パフォーマンスを最大化する、
最新研究でわかった新しい「脳」力の磨き方




ジョギングは健康的な運動だって分かってるけど、しんどいことなんてしたくないよ。
こう思ってる方、多いんじゃないでしょうか。

この本はそんな風に思ってる方に是非 読んでもらいたい1冊。


走ることは「体」を鍛えるだけでだけでなく「能力」も高めることが出来る。
能力が高まれば集中力、計画力、発想力、判断力、思考力がアップし、仕事が出来る人間になれる。
そして病気知らずの体を作ることも出来る。

一石二鳥ならぬ一石三鳥!!

こう聞くと
俺もジョギングはじめようかな
なんて思いませんか?


走ることと脳の関係や、脳の力をアップさせる走り方以外にも、ジョギングをこれから始めようという方向けにジョギングを習慣化させるテクニック、そして走ることで"あんな病気・こんな病気"を防ぐことが出来る。
こんなことが書かれてます。


わたしが読書にハマって、賢くなったのもジョギングのせい??

う〜ん、どうだろ…( *´艸`)


体を鍛えるだけでなく、能力もアップし、病気を防ぐことが出来るジョギング。
是非、この本読んでジョギングをはじめて見てくださいね!


2020年5月9日土曜日

【Kindle本】仕事は輝く 読了

自粛で始まり自粛で終わった今年のゴールデンウィーク。

GW期間中は何もすることがない。
ってことで沢山の本を読むことが出来ました。

あっ、そうそう。
走りながら読書もしましたよ。
参考:【自粛太り】ジョギングを趣味に持つと痩せるのも簡単 | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/875
そんなGWに読んだ本を一冊ご紹介します。


本日紹介するのは、犬飼ターボ著の「仕事は輝く」。

やさしい人ほど自分を責めてしまいます。
でも、そこに意味はありません。
頑張っているのになぜ評価してくれないの?
自分はいてもいなくても一緒なの?
――その答えは、昔から様々な講師によって語り継がれてきた成功哲学の古典、「石切り職人の話」の中にありました。



体力も無く、仕事のやる気も無い冴えない石切り職人。
ある日出会った異国の商人から購入した巻物。
その巻物からを働くことの喜びや、仕事に対する意識の変革が起き、人間として成長する成功小説。

小説仕立てのビジネス書なので、超読みやすく1日で読破しちゃいました。

この本、内容的にはビジネス書でして。

個人的になるほどと思ったこと、それは
”作業"としての仕事と”意味"としての仕事の違い。

これだけ書いても
何それ?
ってなってしまうので少し詳しく書いてみます。

わたしの仕事で例えると、
営業職なので"作業としての仕事"は物やサービスを販売すること。
"意味としての仕事"は販売した物やサービスによってお客様の業務の効率がアップし
「あぁ〜これ買って良かった」
と思ってもらうこと。

"意味として仕事"を考えると、
「こんなことすればいいのかな?」
「どんなことでみんな困ってるんだろ?」
なんて考えることで仕事が楽しくなってきます。


  • 仕事がつまらない
  • 仕事が面白くない
  • 仕事がしんどい

日々そんなこと思いながら仕事している方は是非この本読んでみてはいかがでしょうか。

読んだ翌日から仕事が楽しくなること間違いないですよ!


2020年5月7日木曜日

【Kindle本】40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ仕事に対する考え方 読了

ゴールデンウィーク明けも引き続き在宅勤務をすることが決まったわたし。

在宅勤務って仕事ははかどるんだけど、捗るのは作業ばかり。

自分から創造するような仕事って在宅勤務だとイマイチ進まないんだよねー。

そんな仕事のことを考えながらkindle Storeを眺めてたら気になるタイトルの本を発見したので、思わず読んでみました。


本日紹介するのは、寺澤 伸洋著の「40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ仕事に対する考え方」。


ロジカルな考え方や課題解決のコツを会話形式で理解できる、分かりやすさを追求した1冊!




アマゾンジャパンでシニアマネージャーをされている著者。

前職で大先輩から学んだ仕事に対すること考え方について書かれたこの本。


GAFA企業のお偉いさんだからといって特殊なことが書かれているわけではなく、
  • 仕事に対しての考え方
  • 伝え方
  • 会議の進め方 等
ごくごく一般的なことが書かれている内容。


ごくごく一般的といっても
なるほど〜
と思う部分も多々あり、非常に勉強になりました。


特にわたしが印象の残ったのは4つの思考フレーム
  • 水平思考
  • 垂直思考
  • 思考の高さを考える
  • 時系列を変える
内容書いちゃうとネタバレになるので詳細は割愛。

ただ、この4つの思考を使って物事を考えれば、大半のことは解決しそう。


小難しいことはほとんど書かれてはいないこの本。

仕事に対しての考え方を変えてみたいなと思っている方は是非、一度読んでみて下さい。


2020年5月6日水曜日

【Kindle本】難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 読了

例年以上に自宅で過ごすことが多い今年のゴールデンウィーク。

普段、あまりチェックしてない家のお金の事情。

こういう時間ある時に見直ししたい

そう思いこんな本を読んでみました。

本日紹介するのは、山崎元、大橋弘祐著の「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」。


マイナス金利や個人型確定拠出年金(iDeCo)、つみたてNISAなど最新の情報にアップデート!
しかも図やイラストが大きくなって、よりわかりやすくなりました!

山崎元先生の毒舌も健在です。




全然記憶になかったのですが、わたし 1年半前にも読んでたようです( *´艸`)
参考:【Kindle本】図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 読了 : SuperBEATCLUB
http://ad.liblo.jp/archives/51957665.html
そんな感じなので内容もすっかり忘れてまして。
超新鮮に読めました( *´艸`)


本のタイトルにもある
「詳しいことわからないけどお金を増やしたい方」
向けのこの本。

資産運用とか株とかに詳しくなくても積立投資やNISA、IDeCoなどを分かりやすく解説。

「なるほど〜」
と初心者でも思える内容です。


早速、この本に書かれていた内容を連休中に実践。
いやぁ〜、いい勉強になった( *´艸`)


新型コロナによって日々悪化する経済状況。
こんな状況でもお金の増やし方のヒントを教えてくれるこの本。

巣ごもりで時間がある時だからこそ是非、今読んでみてはいかがでしょうか。


2020年5月4日月曜日

【Kindle本】コンサル一年目が学ぶこと 読了

ゴールデンウィークに突入

今年のGWはどこにも行けないから必然と読書量が増えておりまして。
ひたすら読書をしているわたし。

片っ端から本読んでると過去読んだことある本が増えてくるんですよね。

Kindle StoreのUIもうちょっとまともに変わってくれないかなぁ?

そんなこと思いながらKindle Storeを眺めててこんな本発見しました。

本日紹介するのは大石哲之著の「コンサル一年目が学ぶこと」。


新人からベテランまで今日から使える、外資系コンサル出身者が 必ず身に付けているベーシックスキルを30個に厳選!
本書は、コンサルタンティング会社に勤める人のためだけの本ではありません。
職業・業界を問わず、 15年後にも役立つ普遍的なスキルを、
社会人一年目で学んだときの基礎的なレベルから理解するための本です。
では、なぜ「コンサル一年目が学ぶこと」というタイトルにしたのか。
外資系のコンサルティング会社の出身者には、業界や職種を問わず、さまざまな場所で活躍する人が多くいます。
ということは、彼ら、彼女らが、コンサルタント時代に学んだことのなかに、
業界、職種を問わず、ひろく活躍できる、普遍的な仕事力が含まれていたという仮説が成り立ちます。
本書では、わたし自身の経験に加え、各界で活躍する元コンサルタントの方に取材し、その仕事術のうち今日から使えるスキルを、30個に厳選しました。


コンサルタントでもなく、
まして社会人21年目のわたし。

オッサンが読む本じゃないんだろうなぁ?
なんて思いつつもコンサルという職業に少し憧れもあるので読んでみました。

読んでみての率直な感想。
コンサルの仕事がどんな仕事か分かってないけど、
コンサル以外の職種の方でも十分参考になる内容。
仕事じゃなくても、ブロガーでも参考になります。

そして社会人であれば1年目じゃなくても、オッサンでも「なるほど」と納得出来る内容でした。


ネタバレになるので詳しくは書きませんが、
この本の序盤で出てくるPREP法
参考:【PREP法】プレゼンに最適な文章構成とブログ記事での書き方例 - Web活用術。
https://swingroot.com/prep/
PREP法なんて社会人じゃなくてもブロガーも覚えておきたいテクニックですよね。


あくまで一例でしたが、それ以外にも

  • 仕事に対する思考
  • プロとしてのビジネスマインド
  • デスクワークテクニック
なんかが書かれたこの本。


ゴールデンウィークからバリバリ仕事したい方は是非この本チェックしてみて下さい。


2020年5月2日土曜日

【Kindle本】会社では教えてもらえない 残業ゼロの人の段取りのキホン 読了

新型コロナウイルス感染拡大防止のために2週間ほど前から在宅勤務をしているわたし。


比較的早く仕事を終えること出来る在宅勤務。
これはすごくありがたいんだけど、このコロナ騒動が収束すればまた忙しい日々がやってくる。

来たるべき多忙なお仕事に備えて今から出来ることはないのか?

なんてことを思いながらKindle Storeを眺めてたらこんな本を発見しました。


本日紹介するのは伊庭 正康著の「会社では教えてもらえない 残業ゼロの人の段取りのキホン」。


締切直前にいつもバタつく。振られ仕事に飛びついて、肝心な仕事が手つかずのまま…。
上司から「段取りを考えなさい」とは言われるけれど、結局、何をどうしたらいいのかわからない!
では、「段取り」とは何なのか?
そんなことから、しっかりと解説したのが本書です。優先順位のつけ方、ムダの見極め方から、所要時間の決め方、スケジュール管理、時間に振り回されないコツに至るまで、段取りのノウハウをイチから徹底解説。
時間に追われてバタバタ・ギリギリになりがちな人には必携の1冊!
振られた仕事をこなしていると仕事をしている感はあるんだけど、いつまで経っても仕事が終わらない。
そんなことってあるんじゃないでしょうか。
この本 俺のこと知ってて書いてるんじゃないの?
そう思えるぐらいわたしにはドンピシャな内容のこの本。


ネタバレになるので詳細には触れませんが、個人的に印象に残ったのはこの2つ

  1. 1時間あたりのコストを意識して仕事をすること
  2. 今までの10年、これからの10年を西暦と年齢で書いてみる

1つ目のコスト意識は、会社が払っている社会保険料も加味して自分のお給料を時給換算してみると今やっている仕事がコストに見合っているのか?という視点。

そして2つ目の今までの10年、これからの10年。
わたし、今44歳なので10年前というと34歳、そして10年後は54歳
34歳の時ってついこの前のように感じるんだけど、その感覚だと10年後ってあっという間。
えっ!?
54歳ってもう定年退職間際じゃん!!

いやー、この本読んで色々と焦っちゃいました・・・


例年と違う今年のゴールデンウィーク、自宅で巣ごもりされる方も多いかと思います。

こういう時にこそ、こういった仕事術の本読んでみては如何でしょうか。

いい勉強になりますよ( *´艸`)